マンションリノベーションで取入れたい室内物干し

リノベの基礎知識(マンション編)

マンションの場合、戸建住宅と違って洗濯物が干せるスペースは「ベランダ」くらいですよね。戸建住宅だと庭に干したりもできるのに比べて、マンションの場合は干せるスペースが少ない。特に雨の時は皆さん洗濯物に困っているようです

最近のリノベーションでは、インナーバルコニーという物を設けたリノベーションも増えてきていますが、マンションの様に限られた面積の場合、インナーバルコニーを設けると何処かに必ずしわ寄せがきやすいのであまりおすすめしません

また室内に洗濯物を干すのは、雨の時が多いのではないかと思います。その為だけに他のスペースを削ってインナーバルコニーを設けるのは、少しもったいない様な気もします。

でもやっぱり雨の時に洗濯物が干せるスペースが欲しい!というのが現実ではないかと思います。そんな時の為に、洗濯物を室内に干せるスペースを作っておくことは、後々大変役たつと思います。洗濯物の量にもよりますが、例えば洗面所の一部分に天井からバーを吊り下げておくなどは有効だと思います。

天井からバーを吊り下げる方法だと、完全に固定してしまいますので「使わない時は邪魔だ」という方には、使う時だけセットするという方法もあります。

吊り下げ金具だけ固定して、使う時にはバーをセットするという方法です。どちらも限られたスペースのマンションには有効な方法だと思います。

マンションの様に限られた空間の場合、デットスペースとかに「室内物干し」をリノベーションで設けて置くと便利になるのではないかと思います。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

ブログリスト