リノベーションで「内窓」は絶対取り入れるべき!
神戸や西宮周辺でマンションをリノベーションをご検討中の方の中には、結露や騒音で悩まされている方も多いのではないでしょうか。リノベーションというとどうしてもキッチンやリビングなどのデザイン面が重要視されてしまいますが、快適に住むには、どこにどのような素材を持ってくるか。という事が大事になってきます。今回は、沢山ある素材の中でも「内窓」について取り上げたいと思います。
まずマンションで最も多い「悩み」の原因は、「結露やカビ」です。特に衣類の湿気やカビが生えていたという事は、頻繁にお聞きします。マンションは、戸建住宅に比べ「結露やカビ」が発生しやすい建物の構造になっています。
これらを防ぐには、断熱材を充填したり外部に面する壁に珪藻土などの材料を使うほかに「窓」も十分に断熱しなくてはいけません。しかしマンションの窓は、容易に変更できないのが現状です。そこで登場するのが「内窓」です。
内窓を設けることで、結露や断熱対策が容易にできます。また最近では次世代省エネの対象にもなっているため内窓を取り入れることによってポイントももらえる様になっています。
しかしこの窓の対策=内窓をリノベーションで提案または取り入れるリノベーション会社さんは非常に少ないです。その理由の一つに「見た目重視のリノベーション」という事があげられます。これは窓の断熱対策という観点を理解していないことがポイントになってきます。いくら良いデザインをしても「結露やカビ」が発生する住まいは、最悪です。
また内窓は、それほどデザイン性に優れたものが少ないという事もあげれますが内窓を付けることによって部屋の温度や音がまったく変わってきます。マンションでの「窓」の対策はそれほど重要なところなんです。
間取りやデザインもリノベーションでは重要なポイントですが、こういうちょっとした所をおろそかにすると、後でものすごく後悔するところです。でもこういうところ今でいうと「バエ」しないので取り上げられない部分なんです。本当はこういう所の改善がリノベーションでは重要なんですけどね・・・
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。