リノベーションでのオリジナルキッチンを作りこみ過ぎると一気に金額アップ!

リノベの基礎知識(マンション編)

神戸や西宮・宝塚周辺でこれからマンションリノベーションをお考えの方は、いろいろな写真や雑誌などを見て「こんな風にしたい」「あんな風にしたい」と思い描いているのではないでしょうか。そんな皆さんの中で一番気になるとこの一つが「キッチン」ではないでしょうか。

キッチンといってもオリジナルで作るのか?それともメーカーさんのシステムキッチンにするのか?様々です。その中でもオリジナルキッチンは、自分にあった高さや幅が自由に決められたり、いろんな素材を選定できるというのが魅力です。しかし皆さんがオリジナルキッチンでよく失敗しがちな所の一つをご説明したいと思います。

まず、オリジナルで作るキッチンとメーカーさんのシステムキッチンの値段を比べてみるとそれほど大きな開きはないんですね。もちろんシステムキッチンのランクにもよります。

金額的に大きな開きがないから、「オリジナルキッチンでもシステムキッチンのようにできる」と思われる方が多いです。これは大きな誤算です。どういうことかというと、システムキッチンの場合いたるところに収納できる引き出しがついています。これは大量生産されるシステムキッチンだからこそできることで、オリジナルキッチンでシステムキッチンの様にいたるところに「引き出し」を付けてしまうととんでもない金額になったりもしてしまいます。

その理由は、オリジナルキッチンはすべて「手作り」だからです。言ってみれば「世界に一つのキッチン」です。引き出しを多くすることは、収納できるスペースが増えるので取り入れたい気持ちもわかります。しかしその分「手間と材料費」が掛かってしまいます。

これは「収納カウンター」でも同じことで、引き出しや扉を付けてしまうとその分コストが上がるという事です。これは事前にご説明していても、ほとんどの方が、ついつい沢山引き出しを付けてしまい最終的にどこかで調整。といった具合になってしまいがちです。

扉を付けて隠したいという気持ちもわかります。ただシステムキッチンと同じように引き出しを付けてしまうとコストがアップしてしまい、最終的にはコスト面でシステムキッチンを採用しなくてはいけない。という事が起こったりもしてしまいます。

そうならないために、可動棚などを取り入れながらバランスよくある程度の引き出しとするのが賢いキッチン選びです。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

ブログリスト