キッチンバーとハニカムブラインド取付完了!
昨日は一緒晴れ間も見えたのですが、今日も曇り空。すっきりしませんね。
さて残工事が残っていた、堺市リノベーションの現場にキッチンバーとハニカムブラインドを
取りつけてもらいました。まずはキッチンバーから
キッチンバーには、調味料ラックやフライパンなどを掛けれるフックを設置。
ラックの位置やフックの数はお好みに合わせて追加もできます。またバーの下には包丁掛けを設置
こちらはマグネットになっています。料理をしながらパッパッと調味料とかが取れますね
続いてハニカムブラインドにいってみましょう!ハニカムブラインドご存じでしょうか?
普通のブラインドとは違って、断熱構造をもったブラインドです。
ブラインドの形状が蜂の巣の様に なっていて、この構造が空気を閉じ込めることで窓からの
外気侵入や室内の暖気・冷気の流出を 抑える断熱材のような役割をします。
横からみると蜂の巣状になってるのがわかりますね。普通のブラインドに比べてお値段は高めですが・・
ブラインドを下ろしたところ。因みにこちらのブラインドは2WAY機能といって
上下に開閉できるタイプなので、視線を遮りながら風を取り入れる事ができます。
断熱材を入れることが一番ですが、こういう対策で少しでも断熱性能を持たせてみてはいかがでしょうか
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。