リノベーションで魅力たっぷりの足場板を取り入れる方が増えています
中古マンションをリノベーションしたいと言う方の中で、足場板を部屋の棚板や
壁に貼ったり、テーブルの板に使ったりと、本来の用途とは違う使い方をした
足場板を使った個性豊かなリノベーションが増えてきています。
足場板と聞くと、「工事現場で使うやつね」と真っ先に思い浮かびますよね。
現在は木の足場板は、工事現場でも使われなくなってきましたが、リノベーションで
脚光を再び浴びだした、木の足場板についてお伝えしていきたいと思います。
目次
ペンキ汚れやキズも味となる足場板
足場板とはそもそもなに??
足場板とは、そもそも工事現場で高い所の作業をするのに使われていた仮設の足場の事です。
最近では、アルミの足場板が主流になってきたので、木で組まれた足場や足場板を
見る機会がめっきり減りました。ペンキ屋さんが壁にペンキを塗ったり、大工さんが
高い所に木材を打ち付けたりする時に使われていた為、キズやペンキのハネが
ついていたりします。
強度がなくなると捨てられていた足場板が再利用で蘇る??
足場板は、作業用として使われていた為、その強度がなくなると捨てられていました。
高所で作業するための、仮設の足場ですので強度がなくなると危険という理由からです。
強度がなくなった足場板は、キズやペンキの跳ねなどがあるため、他に使い道がないので
捨てるしか方法がありませんでした。しかし捨てるしかなかった「足場板」が
最近では、リノベーションで違う用途として使われる人が増えてきました。
棚板に足場板を使った事例
CDや本・DVDや写真などを飾るのに棚板に足場板を使っています。
靴置き場に足場板を使った事例
靴置き場の棚板に足場板を使っています。アイアインの金物と組み合わせる事で、普通の
棚板を使った靴置き場とは少し違った、お店で見かける様なちょっとお洒落な靴置き場に。
机やカウンター・壁にも使える足場板
棚板だけでなく、テーブルの天板や壁に貼ったりといろいろ使える足場板を
ピックアップしてみました
出典:https://www.pinterest.jp/pin/648729521293660861/
出典:https://www.pinterest.jp/pin/63050463514450106/
出典:https://www.pinterest.jp/pin/359373245249940497/
自由な発想がリノベーション
建築の世界では、キズや汚れがある物は元々使わない。その理由は見栄えが良くないからです
しかし、足場板の様なペンキの汚れやキズも味と感じられる方が増えてきたのと
本来は使う事が無い素材を使ったりし、オリジナリティ溢れた住まいを求められる方が
増えてきたということなんではないでしょうか。リノベーションは、形にはまることなく
自由な発想が元々のリノベーションの醍醐味です。そういった意味では、足場板などの
素材を使っていく事もリノベーションの楽しさではないでしょうか。
私たちでは、どんなリノベーションにしたいのかをお聞きし、住まいの専門家の
一級建築士が最大限実現できるようにしています。またご予算が少なくても
できるリノベーションもあります。マンションリノベーションを専門としている
私たちだからこそできるリノベーションです。まずは、1日1組限定の
「無料相談会」をご利用頂き。ご不安ごとや気になること・ご相談ことなどを
お聞かせ下さい。必ず解決できる方法があります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。