【雨の日も安心!】お洒落な室内物干し!
毎日の洗濯物、晴れの日は外に干して乾かすことができますが雨の日が続くと
洗濯物が干せなくなり溜まって行くいっぽう・・・そんな時に「室内物干し」が
あれば雨の日でも関係なく洗濯物を乾かすことができ、家事の軽減に役に経つのでは
ないでしょうか。ただ室内物干しとなると市販で売っている物だと、あまりお洒落で
なく如何にもな物しかない・・・そんな室内物干しをお洒落に。という事で
今回はオシャレにみえ尚且つ室内物干しの機能も持たした事例をご紹介。
お洒落に!そして機能性も持たした室内物干し
天井からつりさげたこちらの室内物干し。構造は至ってシンプルで建築資材の
ズンギリと言われる物に鉄筋を通したシンプルな物になっています。
ズンギリの先端には鉄筋を通す丸い輪っかが付いており、必要ない時は
鉄筋を抜き取る事で終える様になっています。またクーラーの前に付ける事で
クーラーの風も利用でき、乾かすのに時間の短縮にも配慮しています
作りは至ってシンプルですが、構造はしっかりしておりかなりの洗濯物を掛けても
問題ないようになっています。雨の日以外でも、例えば一旦この室内物干しに
洗濯物をかけてから室外に干すという方法も出来る様にベランダ近くに設ける事で
家事の作業の軽減になるのではないでしょうか。また室内物干しとしての
使い方の他に、衣類を掛けて収納したり植物をぶら下げたりと言った具合にも
使えるのでアイデア次第で色んな物を掛ける事ができます。
今よりも快適に暮らすために
今回ご紹介した室内物干しは、ちょっとした事かもしれませんが
あれば便利な物だと思います。突然の雨で洗濯物が室外に干せない時や
共働きで雨が心配などと言った日に、室内物干しがあればそういった事も
解消される訳ですし。なくても困らないけどあれば便利。と言った物を
少し足すだけで、今の暮らしより快適になるのではないでしょうか。
今回はおしゃれで雨の日も安心、室内物干しの事例でした。
【あわせて読みたい】→60平米で作るリノベーション
【あわせて読みたい】→カフェ・ビンテージスタイルのリノベーション事例
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。