リノベーションで絶対取り入れたい「エジソンバルブ」とは??

リノベーションの裏方通信

このコーナーでは、リノベーションでの照明や電気選びの参考にして頂く為に、照明器具や

電球などについてお伝えしています。

ご存知の方も多くなってきました、「エジソンバルブ」という電球。少し前までは、お値段も

そこそこしていたのですが、最近では「お値段以上のニトリさん」でも似たような電球が

売られいる為に、比較的購入しやすくなりました。エジソンバルブの電球で一番の心配と言えば

「どれくらいの明るさなのか」という所ではないでしょうかね。

実際に私たちでも頻繁にご質問を頂く事です。そこで今回はエジソンバルブについて

お伝えしていきたいと思います。

魅力的な電球エジソンバルブについて

エジソンバルブについて

まずはエジソンバルブについて簡単にご説明したいと思います。今の電球はLEDや白熱灯などが

主流になっていますが、エジソンバルブは、名前の通りエジソンが発明した電球のことです。

当時の電球を再現したフィラメントの電球の明かりを復刻させたものが、エジソンバルブ電球。

IMG_0971

エジソンバルブの明るさは??

気になるエジソンバルブの明るさですが、「暗い」です。それは当時の明るさを再現していると

いう所がエジソンバルブの魅力でもあります。まちがってもエジソンバルブでお部屋の明るさを

補おうとしたら「暗い!」と言ってしまいますので。

kisakai
エジソンバルブ2灯とスポットライトを付けるとご覧の様な感じです。

メインは、スポットライトなどとし、エジソンバルブは、あくまでも補足程度という感じで

活用するとよいのではないでしょうか。

また蛍光灯の明かりと比べると断然照度は落ちます。ただものすごく雰囲気はあります

LED電球ですのでランニングコストも考えられています。

まとめ

エジソンバルブは、当時の明るさを再現した電球です。一部改良されていますが、当時の人が

見ていた明かりに近いので、「こんな明かりの雰囲気で暮らしていたのかな」などと思いながら

独特の明かりを楽しむのも良いのではないでしょうか。明るさは、暗いですが暖かみのある

電球です。明かりの原点を今に取り込んでみてはいかがでしょうか。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

ブログリスト