事務所のご紹介
マンション・戸建て住宅のリノベーション専門の設計事務所です
ちょっと無骨な空間にレトロ・ビンテージやアンティークを盛り付けて
私たちのミッション
これから作っていく沢山の想いでのお手伝い
想像してみてください
古い映画やレコードが流れるリビング・・・
趣味や音楽の話で盛り上がる休日・・・
リビングで家族で晩酌をしながら話すひと時・・・
趣味で集めた雑貨やコレクションを眺めて暮らす・・・
などここから始まる沢山の想いでとなる場所の
お家をご一緒にディスカッションしながら
住宅の専門家の一級建築士がアドバイスしながら
ひとつひとつ理想とする家を作っていき、守っていくのが
わたしたちの「ミッション」です。
私たちがリノベーションに取り組む理由
リノベーションに特化している設計事務所は、数少ないのではないでしょうか?私たちがリノベーションだけに取り組むのには理由があります。自分たちの思う好きな雰囲気や好きな物に囲まれたマイホームを手にいれるには、今の住宅事情では、ほぼ難しいです。
住宅メーカーの家は決められた物の中から選ぶ選択制ですし、その選択肢以外の物にしたら、オプションになり追加金額が発生してしまいます。数千万円も出して決められた物からしか選べない。
これは「家を建てる」のではなく「家を買う」という事です。本来家は、建てるもの(作る物)のはずです。しかし現実問題として、好きなように家を作れる。と言う人は限られてきてしまいます。
また昨今リノベーションという選択肢も増えてきリノベーション会社という会社も増えてきています。その中には、建築用語もわからない人や、なぜそういう納まりになるのか?なども理解していない人もいます。リノベーションは決して簡単なことではないです。今ある建物の構造を守りながら手を加えるには経験と知識が必要です。
中古マンションや中古戸建住宅をリノベーションすることで、限られた物の中からしか選べない選択制ではなく好みの物をひとつひとつ決めていき、好みの雰囲気や空間を一緒に作っていく。その為には、きちんとした知識や経験を備えた建築士がサポートできるのではないかと思い、リノベーション専門に取り組んでいます。
2人しかいない小さな小さな設計事務所です

当たり前の事をきちんとする
家をリノベーションする、それはすごくお金が掛かる事です。誰だって少しでも安く良い家にしたいと思うはずです。私自身もそう思います。最近では、「相見積もり」をするのが当然の様になってきました。
それは「適正価格」を知るのに有効な手段だと思います。何度か「相見積もり」に遭遇したこともあります。でも、間取りや使う材料もそれぞれ違う・・・何をどうくらべるのだろうか・・・と思う事もあります。私たちは「値下げ合戦」はしません。その理由として
「きちんとした家をつくりたいから!」
工事金額は安くしようと思えば、いくらでも叩いて安く工事できます。でもそれじゃ、見かけだけになるし、必要な工程を省いたり、職人さんもそれなりになりかねないという事が起こります。
きちんとした工程をし職人さんも誇りを持って取り組んでもらう事。それには、適正価格で工事をする事だと思います。なにより一番お客様の為になるからだと思うからです
アフターは当たり前!
工事が終わって住んでいくにつれて、気になってくる所やキズがついてしまう事などは絶対に起こります。よくある「半年点検・1年点検」なぜ?設計・施工側にあわせてアフターケアをしなくてはいけないのでしょうか??
本当はすぐにでも対応してもらいたいはずではないでしょうか?
「こまった時にすぐに対応する」
これがわたしたちの「アフターケア」です。
設計事務所らしくないのが特徴かもしれません・・・
お会いするお客様や工務店の人からよく言われるのが、
「設計事務所の人らしくないですねっ!」
と必ずと言っていいほど言われます。褒め言葉かどうなのかですが・・・設計事務所のイメージってどんなんやねん!!と思いますが、あまり良いイメージは、ないようですね・・・私自身、偉そうな人や人の話を聞かない人とかといっしょに仕事したくないので、そういう所が見えるのかもしれませんね。
また私たちは、自分たちで出来る所は自分たちでする。例えば棚板に色を入れてほしいとかちょっとした物を取り付けてほしいとかお願いされると、自分たちで取り付けたりします。また現場が汚れていると、気になってしまい片づけをしてしまったりします。そういう所が、職人さんから見ると珍しいのかもしれません。
リノベーション会社さんには負けないものがひとつあります
私たちは、リノベーション会社さんの様な雑誌に載るような所でもありませんし、莫大な広告費を使って宣伝している訳でもありません。しかしひとつだけリノベーション会社さんにも負けない事があります。
それは、「建築のプロ」ということです。さまざまな建築に係ってきた経験と知識を元に阪神間のマンション・団地・戸建住宅に「レトロ・ビンテージスタイル」というリノベーションに取り組んでいます。
事務 所名 | 一級建築士事務所 吉村建築設計事務所 |
---|---|
住所 | 〒665-0855 兵庫県宝塚市売布きよしガ丘14-7 宝塚市花屋敷荘園1-17-8 |
連絡先 | TEL:0797-81-7548・FAX:0797-81-6974(宣伝広告などのFAX・TELはご遠慮ください) |
内容 | マンション・戸建住宅・団地のレトロ・ビンテージスタイルリノベーション設計・監理 |
登録 | (一級)兵庫県知事登録 第01A02285・一級建築士登録番号328124 |
加入保険 | 住宅保証機構株式会社リフォーム保険 登録番号40004762-000 |
代表 | 吉村隆正 |
資格 | 一級建築士1名・インテリアコーディネーター1名 |