床遮音L-45の下地(神戸マンションリノベーション)
神戸市で進行中のマンションリノベーションの方は、床遮音のL-45に対応するように床下地工事が進んでいます。
管理組合で決められている床遮音に対応する為の工法は色々ありますが、今回はL-45に対応したフローリングを下地とした工法です。元々和室だった部分は畳の厚さ分リビングの床などに比べると下地が低いため、まずは下地の段階で床高さを揃えていきます。
リビングや廊下などに、今回はキッチンの排水やトイレ・洗面などの排水が横断しない為床を上げないので今回はこの工法を採用しています。床高さをあまり上げない場合、良く採用されている「防音マット」というのがありますがそれだと床を歩いた時に、フワフワ感がある為防音マットはあまり使わない様にしています。
マンションの床遮音に対する工法は色々ありますが、その物件にあった工法を採用することでコストも抑えられます。一概にその工法が正しい工法という訳でなく、その物件にあった工法を採用していくことも大事です。
新しい間仕切壁も徐々に出来てきていますので、段々と部屋らしくなってきています。
私たちでは、中古物件探しから内覧・リノベーションに関するご相談など受け付けています。リノベーションに特化した一級建築士がご対応していますので、お気軽にお問合せ下さい。
リノベーションに関するご相談・お問い合わせはこちらから
中古物件探しからのリノベーションの方はこちらから
中古マンション・中古戸建住宅の購入前内覧ご同行からご希望の方はこちらから
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。