ブログ一覧ページ
-
中古戸建リノベーションの抑えておきたいポイント
中古戸建住宅のリノベーションは、マンションよりも柔軟対応が必要になってきます。神戸や阪神間で中古戸建住宅をリノベーションする時の抑えておきたいポイントについてご説明していきたいと思います。 内部ばかりに目を置かない 比較的戸建て住宅のリノ... -
中古物件の内覧で「ここ」が見落とすところ!
中古マンションや中古戸建住宅を購入するにあたり内部は皆さんよくみられますが、その際に必ず見落としがちなポイントがあります。今回ご説明するポイントは簡単に確認できるところばかりなので、内覧時には忘れずに確認してみてください。 物件が建ってい... -
水回りはマンションリノベーションでどこまで出来る
「キッチンを対面にしたい」や「お風呂を広くしたい」などマンションの水回りでこんな風に思っている方は多いのではないでしょうか。 そもそも水回りとはキッチン・トイレ・洗面・お風呂をさしますがマンションをリノベーションする時に、これらの水回りは... -
フレキシブルボードが魅力満載!モルタル土間風に仕上げる
モルタル土間を取り入れる方が増えてきました。。あのモルタルの色合いといい雰囲気が素敵です。でもモルタルのひび割れが・・・ モルタルのひび割れも味と言えば味なんですが、でもやっぱり気になりますよね・・・ そこでフレキブルボードと言う材料を使... -
アトリエworkspace現場日記
解体工事 一部天井の躯体を見せる仕上げになるために既存の天井下地を撤去します 必要のない既存の電気配線もすべて撤去されていきます。解体工事も大方終わりに差し掛かり、この後大工工事と進んで行きます。 電気配線 新設の壁や天井の下地もできてき、... -
O様邸現場日記
解体スタート 解体からスタートしていますが、元々柱が壁などに隠れて見えない部分が多々あったため解体後に再度確認しました。 壁などがすべて解体されると隠れてみえなかった柱や梁、建物の状況などがわかってき取れる柱や補強が必要な所などを大工さん... -
それ間違ってます!リノベの「自社施工」のカラクリ!
リノベーションでよく見かける「自社施工」。自社施工だからコストが削減できる・・・自社施工だから安心・・・実は自社施工にはカラクリがあります。今回はリノベーション専門の建築士が「自社施工」について解説していきます。 リノベーションの「自社施... -
戸建てリノベーションは解体後のチェックが重要
中古の戸建て住宅をリノベーションする方が年々増えてきています。マンションとは一味違う戸建て住宅。様々な構造があるのが戸建て住宅の特徴です。木造だったり鉄骨造だったり、はたまたマンションの様に鉄筋コンクリート造だったりと色んな工法で建てら... -
戸建てリノベーション「この柱や梁は取っても大丈夫??」
戸建てリノベーションでの一番のポイントとなる「柱と梁」。結論から言うと柱と梁は簡単には取れない。ですが取れる柱と梁があります。今回は戸建てリノベーションでの柱と梁についてリノベーション専門の一級建築士がご説明していきます。 柱と梁を取って... -
リノベできない!?間取り変更不可のマンションが存在する!
中古物件を選ぶ時の基準は、駅から近いとかの立地や環境など重視される個所は人それぞれだと思います。その中で、中古マンションでは、「間取り変更不可」といった物件が存在するという事をご存じでしょうか? 実はこういった物件は結構あります。今回はそ...