中古マンションリノベーションはどこまで出来る??

リノベの基礎知識(マンション編)

どこまでマンションはリノベーションできる?

マンションのリノベーションをお考えの方は、リノベーションにどのようなイメージを持っていますか?なんとなく、木造の一戸建てに比べたら自由度がなさそうなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?近年は予算を抑えることや、こだわった空間作りのために、中古マンションを購入してリノベーションをする人が増えています。構造はいじれないので多少の制限はありますが、マンションリノベーションは、かなり自由に計画できることも多いです。そこでここでは構造を含めた観点から、マンションリノベーションがどこまで自由にできるのか見ていきたいと思います。

工事ができる部分と出来ない部分!専有部と共有部

マンションをリノベーションする場合はどこまで自分でいじっていいのかを把握しなくてはなりません。戸建を違ってマンションは自分で手を加えてよい専有部分と手を加えてはいけない共有部分があります。マンションごとに細則がある場合もありますが基本的には下のようにわかれています。

リノベーションができる範囲は、所有上の専有部分ということになります。所有上の共有部分には手を加えることができません。エントランスなどみんなで使う場所や構造上の柱や梁はもちろんですが、玄関や窓、バルコニーも建物全体のデザインを崩しかねないため自分で好きにすることはできません。但しバルコニーには簡易な物を設置できる場合があります。例えば簡単に取り外せる事が出来るウッドデッキなどです。また窓は年数が経っているマンションだと内側もアルミのサッシなためどうしても古く見えてしまいますが勝手に変えることもできません。その場合部屋の内側に二重サッシという物を設置することで解決できる場合もあります。また二重サッシは部屋の断熱性も上がりますし内側からも綺麗に見えさらに窓を交換するより費用が抑えられます。

リノベーションに向いている構造とは??

マンションの構造には、「ラーメン構造」と「壁式構造」に分かれます。比較的低層や5階建て以下の場合は、壁式構造で作られている場合が多いです。一方それ以上の建物の場合は、ラーメン構造で作られています。では壁式構造とラーメン構造の特徴とリノベーションに向いている構造はどちらなのかを見ていきたいと思います

ラーメン構造について

ラーメン構造は、柱と梁で構成されている構造です。柱と梁で構成されているこの「ラーメン構造」の場合、部屋の四隅に柱と梁が配置されています。その為柱と梁以外の部屋を間仕切っている壁などは、構造上重要な壁ではない為、取り払う事ができるので間取り変更などがしやすい構造です。但し柱や梁といった構造上重要な部材は、比較的大きなサイズの為室内に見えてくる事が多々あります。

壁式構造について

一方「壁式構造」は、壁と梁によって構成されている構造です。部屋と部屋を間仕切りしている壁にも構造上重要な壁が配置されている為、この壁を取る事はできません。その為間取り変更に制約が出てきてしまいます。また梁のサイズが、ラーメン構造より多き場合がほとんどですので、部屋の高さに大きく影響します。マンション構造の違いから見ると、ラーメン構造の方がリノベーションしやすいと言えます。マンション購入+リノベーションをお考えの方は、ラーメン構造のマンションを選ぶと、リノベーションの自由度が増す場合が多いです。今住んでいるマンションが壁式構造だったり、強度や壁式構造のマンションを選ばれたりする方も、諦める必要はありません。全部が全部取り払えない壁とは限りませんし、取れない壁を基準としつつ理想の間取りを叶える工夫をしていくのも楽しいはずです。マンションの構造をきちんと把握しておくこともリノベーションを成功させるためには、重要になってきますので、必ず確認することを忘れないでください。

水回りの移動はできるのか??

マンションは各住戸の中に給水する場所、住戸の外に排水する場所は決まっています。(配管は間取り図のPS(パイプスペース)を通っています)。その水廻りの場所を変更することは可能なのでしょうか?

マンションの排水方法には、上記の3パターンがあります。下の階の天井裏を通ってる場合と床下を通ってる場合、そして床下に大きな空間がありその部分を通っている場合があります。いずれも基本的には、水回りの移動は可能ですが極力大きな移動をすることはしない事をおすすめします。その理由として、住戸の排水する場所は決まっているので、大きく移動すると排水管の長さが長くなり、また勾配も急になるため詰りや水漏れの原因になりかねません。ですので移動する場合は最小限に移動する事をお勧めします。

マンションリノベーションで個性あふれた夢の暮らしが実現できる!

マンションリノベーションの場合、一戸建て住宅に比べて制約が多くなってきてしまいます。しかしその制約を理解し、またきちんと構造を把握することで一戸建て住宅や新築住宅よりも上回る魅力的な住空間を手に入れる事が可能です。こだわったライフスタイルやオリジナリティ溢れた住まいをマンションリノベーションで叶えてみませんか?

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

ブログリスト