わたしたちにリノベーションを依頼するメリット

  • HOME
  • 私たち設計事務所のリノベーションの特徴

わたしたちのリノベーションの特徴

私たちのリノベーションは、まず機能性を重視しそこにレトロ・ヴィンテージテイストの空気感を兼ね備えた、中古マンション・戸建住宅・団地のリノベーションです。まずは私たちの「全面リフォーム+中古物件」についてご説明致します。

その中古物件がリノベーションに適しているかを知る事ができます

私たちは、デザインだけを学んできたのではなく工事現場から建築を学んできました。新築のマンションや戸建て住宅が、どのように建っていくのかを一から学んできました。その為、本当に壊しても大丈夫な壁や梁・柱を判断する事ができます。また水周り関係を何処まで移動しても大丈夫かなども把握しています。ご希望されているリノベーションが、果たしてその中古物件でできるのかどうかを、建築士の立場から無料にてアドバイスさせていただきます。

最初から最後まですべて「一級建築士」が対応します

物件選び・初回お打ち合わせ・ご相談から工事中・工事終了・工事後のメンテナンスにおいて国家資格の「一級建築士」が対応致します。プランは、正直言いますと誰でもできます。言ってみればプランは、パズルと同じだからです。しかしただ単に組み合わせたプランと、私たちの様な建築士が考えたプランでは、決定的に違う所があります。それは、どんな工法でどんな材料を使い、どんな間取りにすれば住みやすく動きやすいか、またどうすれば工事金額を抑えられるのかなど色々な事を知っています。それらを相対的に考えてプランし、工事が始まれば何処を重点的に確認すればいいのかなどを知っているのが、建築士です。

例えば自動車が故障したとした場合、自動車修理工場に修理を依頼すると思います。自動車修理工場をするには、自動車整備士の免許が必要です。整備士の免許を持っていない人に、大事な車を整備してほしいと思うでしょうか??家もそれと同じではないでしょうか・・・

工事中は毎日一級建築士自ら工事の状況をチェックします

私たちは、工事中毎日一級建築士自ら工事の状況をチェックする為「毎日現場に行き自分の目でチェックする事」としています。リノベーション工事では、今ある住まいを一旦壊して新しく壁や天井・ライフラインに係る給排水管などをすべて新しくしていきます。その為、お部屋が完成した時には、見えなくなってしまう所があります。見えなくなってしまった所は、そこを壊さない限り「どんな風になっているのか?」「手は抜いていないだろうか?」などチェックする術がなくなってしまいます。人は見えない所ほど手を抜きたくなるものです。手抜きなどが起こらない様にするためと、リノベーション工事は、壊してみないと解らない所が多々あるため図面通りに行かない事もあります。これらをいち早く発見し、どのようにすれば支障が出ずに当初の図面に近い形で出来るのか?を知るために、自分の目で毎日チェックする事としています。

またその日の工事内容を知ってもらうために、「現場ノート」を現場においています。その日の工事内容や気になる事などを現場に携わるすべての人が把握することで、少なくとも間違えが起こる事は少なくなると思います。

なにか不具合があればすぐに駆けつけます

私たちでは、よくある「6か月・1年点検」といった定期的な点検はしていません。その変わり不具合が出た場合や少しでも気になる所があるときは、すぐにご連絡を頂くシステムになっています。ご連絡後にすぐに対応させて頂くようにしています。定期点検ももちろん大事ですが、どんな小さな事でも相談して頂けるには定期点検よりも「気になった時にすぐに相談できる」というシステムの方が良いのではないかと思うからです。

メンテナンスについての「お客様のお声」をご覧ください